トピックス/TOPICS

2025/02/13/TOPICS

松浦晃一郎・城之内ミサ共同プロデュース 東邦音楽大学パフォーマンス総合芸術文化専攻 特別講座「韓流エンターテインメントの世界」一般参加のご案内
その他

00000021_image1_200.jpg

松浦晃一郎・城之内ミサ共同プロデュース
日韓国交正常化60周年記念
東邦音楽大学パフォーマンス総合芸術文化専攻 特別講座

「韓流エンターテインメントの世界」


hanryu_kouza.jpg

東邦⾳楽⼤学パフォーマンス総合芸術⽂化専攻(PACS)では、2027年より K-popやK-popdance、
韓国発ミュージカル(歌唱・演技)や演劇(脚本・演出法)を取り⼊れた授業を展開します。
これに先⽴ち2025年4⽉〜6⽉「韓流エンタメの世界」として韓国⼈講師による特別講座が開講します。
PACSには既にユネスコやSDGsの授業があります。
この中で「diversity=多様性」を学ぶ中、芸術⽂化の側⾯として、なぜ韓流エンタメが世界でヒットを成し遂げてきたのか、
そしてKエンタメとJエンタメの相互理解を深めた上で、アジア ⼈として⽇本のエンタメの未来をどう描いていくのか、
更には、その中で⾃分の⽴ち位置はどうあるべきかをPACSで学んで参ります。

<受講対象>
①:東邦⾳楽⼤学パフォーマンス総合芸術⽂化専攻⽣
②:東邦⾳楽短期⼤学⽣
③:附属東邦中学・⾼等学校・東邦第⼆⾼等学校⽣徒
④:東邦⾳楽⼤学パフォーマンス総合芸術⽂化専攻への進学を検討されている⽅
⑤:①〜④の⽅の保護者・ご家族・関係者等
⑥:①〜⑤以外の、韓流エンターテインメントにご興味のある⼀般の⽅

※⼀般の⽅におかれましては、座学にて実施する第1回講座、第2回講座、および第5回講座のみのご案内となります。
第3回講座、第4回講座は、ダンス・演技等を含む実技指導のため定員に限りがあり、お申し込みいただけません。
予めご了承ください。


【講座一覧】
■第一回講座
「韓国エンターテインメントの世界~K-pop・K-musical・K-演劇の楽しみ方」
講師:イ・ミスン
◆日程◆ 2025年4⽉12⽇()
◆会場◆ 学園創立50周年念ホール(定員70名)
◆時間◆ 13:30〜15:00

■第二回講座
「日本でも大人気!韓国ミュージカルの界〜作編曲」
講師:イ・ソンジュン
※ご本人によるギター・ピアノ演奏付き
◆日程◆ 2025年4⽉19⽇()
◆会場◆ 学園創立50周年念ホール(定員70名)
◆時間◆ 13:30〜15:00

■第三回講座
「韓国ミュージカル実技実践〜演技と発声を学ぶ」
講師:パク・ジンサン
◆日程◆ 2025年4⽉26⽇()
◆会場◆ 782教室(定員30名)
◆時間◆ 13:30〜15:00

■第四回講座
「一緒に踊ろう!K-popダンス〜その華麗なるDancingと振り付け実践」
(聴講のみも可能)
講師:コウ・ジョンヒ
◆日程◆ 2025年5⽉17⽇()
◆会場◆ 782教室(定員30名)
◆時間◆ 13:30〜15:00

■第五回講座
「日本上演ロングラン韓国演劇~『私を殺して』制作秘話」
〜韓流エンタメ・ヒット作の作り方を紐解く~

講師:イ・フンジェ
◆日程◆ 2025年6⽉14⽇()
◆会場◆ 学園創立50周年念ホール(定員70名)
◆時間◆ 13:30〜15:00


<受講料>
無料
受講希望の⽅は、事前に東邦⾳楽⼤学ウェブサイトのお申し込みフォームよりお申し込みください。
※本学パフォーマンス総合芸術⽂化専攻⽣は、事前の申し込みの必要はありません。

<受講について>
※各回ごとにお申し込みいただけます。
※第3回および第4回はダンスを含む実技指導があります。
申込時に実技希望、聴講希望をお選びいただきます。

<会場>
東邦音楽大学・文京キャンパス
■東京メトロ丸ノ内線「新⼤塚」駅下⾞、徒歩3分
■東京メトロ有楽町線「護国寺」駅下⾞、徒歩8分
■JR「⼤塚」駅下⾞、徒歩10分
または都バス「⼤塚4丁⽬」下⾞、徒歩1分